2012-01-01から1年間の記事一覧
Rock Hard Tenが放出されて、オレ様大ショック。つか種付け料発表後にCourageous CatとRock Hard Tenが抜けたわけでな… Courageous CatはニューヨークのQuestroyal Studで、Rock Hard Tenは韓国送り。Rock Hard Tenの輸出を報じた記事では戻ってくる可能性が…
id:highriseさまからidコールを受けたので反応してみる。 ネタ元はJockey Clubが発表するデータですが、それをベースとしたBlood-Horseの記事から見ていきます。 Report Shows Breeding Steadied in 2012 | BloodHorse.com この数年真面目に見ていなかったの…
南半球のシーズンが切り替わったのに対応して2012-13シーズンの日程をフォローしたよ。 香港 香港賽馬會の公式サイト上でパターンレーススケジュールが公開*1されていたので、今シーズンの日程を入力しました。昨シーズン版から開催日を打ち直すだけですから…
毎年恒例のニュージーランドのReport of the Graded Stakes Committee*1を読み始めたら、Asian Pattern Committeeとの絡みでNew Zealand Pattern Committeeに変わっていたりしたので、去年11月に出ていたGround Rules*2を今更ながら読んでみました。 大雑把…
南アフリカでのアドマイヤメインの初年度産駒は2012-13シーズンにデビューします。 当地での種付け状況をNational Horse Racing AuthorityのStudbookから引っ張ると、初年度種付け頭数は48頭に対して現時点までに馬名登録されたのは25頭。他にUNNAMED扱いが1…
8/26 Rostov: S.M. Budyonnyi S S.M. Budyonnyi S - Bos 3歳限定2800m。G1。賞金8万ルーブル。 Bosは父Sarem、母Balansirovka、母の父Avralのウクライナ産馬。長距離とはいえ、ロシアでウクライナ産馬がG1を勝つのは結果をチェックするようになってから初め…
8/3 Kazan: Tatarstan Derby Tatarstan Derby - Promo Guest 3歳限定2400m。G1。賞金25万ルーブル。 Oaksで2着のPromo GuestがDerbyを勝利。2着にMori's Archという決着で、Oaks馬Didaはスクラッチしています。 Tatarstan Ministry of Agriculture S - Balet…
Ghostzapper産駒は先日KazanでTatarstan Derbyを勝ったPromo Guestに続いて、Ghost HonourもRussian Derbyのタイトルを獲得しました。他にGhost Catも活躍しており、今年のロシアの3歳世代ではGhostzapper産駒が5頭確認できます。その登録馬名はGhost Honour…
南アフリカの2011/12シーズン表彰が発表されました。 Variety Club 年度代表馬、3歳チャンピオン、中距離チャンピオン。 G1勝ちはCape GuineasとGold Challengeの2勝で、他にQueen's PlateとCape Derbyを2着。この他にWinter GuineasとKRA Guineasも勝ってお…
そんなLemon Drop Kidは知らねえ。 Tatarstan Derbyの出走表でThought I Forgotを見た時の第一声でした。見たところ今年の6月にMoscowの未勝利戦でデビューし、今回が2戦目。今の3歳世代はあれだけ2歳からあちこちでLemon Drop Kid産駒が活躍しているのに、…
土曜開催かと思っていたら、日曜だったので滑り込みで展望でも。 ダートの2400mでG1ってのはロシアの他にはペルーとブラジルにあるくらいかな。ペルーはDerby NacionalとPremio Jockey Clubですから格は高いのですが。 モスクワのフルゲート12頭で開催されま…
7/13 Kazan: Tatarstan Oaks Tatarstan Oaks - Dida 3歳牝馬限定2400m。G2。賞金15万ルーブル。 Didaは父Diamanteのロシア産馬。ウクライナでDのイニシャルを継承してきたファミリー。その前はハンガリー馬産の影響を強く受けている。通算7戦2勝。Suumbike S…
ロシアは今月初めのNal'chik Oaksに続いて、13日から開催日順にKazan、Krasnodar、Rostovで三日連続オークスです。月末にMoscowでRussian Oaksをやって、最後は8月に入ってからのUfa Oaksです。それが終わるとDerby開催になっていき、Kazan、Rostov、Akbuzat…
South African Jockey got his first G1 in Malaysia TwitterでSA Horseracingのアカウントをフォローしているとたまにこういうニュースを拾えます。 ペナンで開催されたマレーシアのG1 Sprint Trophyで南アフリカの騎手Gregory Cheyneが勝ったというお話。…
メイン以外はニュージーランドの勝利。 Durban July - Pomodoro 3歳以上2200m。G1、賞金300万ランド。 単勝2.8倍まで支持を集めたJacksonがさっぱりな結果に終わって大波乱。PomodoroはTurffonteinのSA Derbyを勝っていますが、実績としてはそれくらいしかな…
標題のモスクワ開催だけ。日曜のレースなどはまたいずれそのうちに。 7/7 Central Moscow President of The Russian Federation S - Palech ロシア連邦大統領杯。4歳以上2400m。G1。賞金1000万ルーブル。 Palechが去年の勝ち馬Korolを半馬身差に下して勝利。…
ロシア競馬最大のレース。今年はCentral Moscow Hippdromeの2400mで開催されます。賞金は1000万ルーブル。出走資格は4歳以上でセン馬不可。 出走馬を順に紹介してみます。 Baletmeister 父Pulpitのアメリカ産馬。5歳。Kazanで連勝の勢いで挑んだ去年は4着に…
今年の種牡馬リーディングを見てみたらLemon Drop Kidが出走17で10勝という狂った数字をたたき出していた。勝利数でこれに続くのがA. T. KinsonとHigh Torqueの4勝で、このどちらもロシアに輸入されて種牡馬をやっている身なのだからなおさら。 6/23 Kazan: …
Vodacom Durban July (Grade 1): 7/7 Greyville Race 7, 2200m, R3,000,000 Europa Pointが出走回避したため、今年60kgのトップハンデを背負うのは5歳のPierre Jourdanである。3歳ではTurffonteinの三冠を期待されるも果たせず、その後4歳は不本意なシーズン…
今週末は南アフリカでDurban July、ロシアではPresident of the Russian Federation Sが開催されます。 ひとまず南アフリカから。ロシア編は余裕があれば。
6/9 Nal'chik: Grand Summer S Grand Summer S - Fleur Rose 3歳限定1600m。G2。賞金5万ルーブル。 出走は3頭のみで勝ったのはフランス産馬Fleur Rose。父Multiplex。今年デビューして3戦全勝。 Elite S - Frantuz 4歳以上2400m。G2。賞金3万ルーブル。 こっ…
It may be Ron The Greek! It might be Wise Dan! やりおったですよ、2勝目ですよ、G1。 6月16日にChurchill Downsで行われたG1 Stephen Foster HをRon The Greekが勝ち、3月のSanta Anita Hに続くG1勝利となりました。前走の復帰戦を軽くクリアして万全の出…
Donskoi Studの本気を見た@Rostov 6/2 Moscow: Grand Prix Radio Monte-Carlo Grand Prix Radio Monte-Carlo - Red Lemon 3歳限定1800m。賞金23万ルーブル。なぜか条件戦の扱いになっている。 Red Lemonがモスクワ遠征をクリア。去年のロストフでも勝ってい…
5/23 Akbuzat: Struna S Struna S - Achi Bonakkorsi 3歳牝馬限定1400m。Listed。賞金5万ルーブル。 Achi Bonakkorsiのシーズン始動戦であり、8馬身差をつける圧勝。去年Kazanでデビューしたものの勝ちきれなかったが、ランクの落ちるAkbuzatにやってきてか…
今年は事前に重賞のスケジュールを把握しようかと試みたものの、レース前にあった予定とレース結果で条件が違ってたりする相変わらずのロシアだったので諦めた。クロスチェックってことでもう一ヶ所参照できるサイトがあれば良いのだが。 あちこちの開幕をひ…
今年のロシア競馬は今週から平地開催がスタートするようです。日程を正確には把握していないのですが、チェックしたところ今週はAkbuzat、来週にはKazanとKrasnodarで開催があるようです。去年はあったGudermesの変な開催はなかったようですね。捕捉していな…
今年もドバイの裏開催になったSA Classic開催。ドバイのメインがナイトレースになるので、時間的にも丁度重なり気味でどうしようもないですね。また、オーストラリアでもイースターとの兼ね合いがありますが、だいたい何かしらのG1開催が被ってくるので、南…
そろそろ本格的に追いかける体勢に入らないといけないので作りました。 Singapore Turf ClubのFeature Racesの日程をまとめただけです。Google Documentで公開しておきます。 Singapore Feature Races 2012 結果のフォローは追々していく予定。 ついでに香港…
週明けにいつも通りの巡回で週末のG1結果をチェックしていたら驚くべき結果を目にしました。 Mott Invader Ron the Greek Rolls in Big 'Cap | BloodHorse.com …ちょっと何が起こったのかわからない。はしゃいでいいのだろうか。いいんだよね。このところは…
遅ればせながら始めております。もう、やり始めて2週間以上経ちました。 もともと私のスマートフォン端末はXPERIAでFlashに対応していないのでどうせ出来ませんと興味を持たなかったのですが、去年の末から勧められてというか、冬コミの会場で招待させろと言…